洋美の活動日記

健康寿命は愛知が1位
2018年9月2日

健康寿命とは介護などの必要がなく、日常生活を支障なく暮らせる期間をいいます。2016年の推計値によると、男性は72.14歳、女性は74.79歳で、都道府県別では男性は山梨県が1位、女性は愛知県が第1位だったそうです。しか …

子どもファーストの社会づくり
2018年8月30日

議員インターシップの女子学生2名と共に、「株式会社リンクリンク」を訪問しました。この会社は代表の大津たまみさんが、シングルマザーになった時から起業した会社です。ご自分の経験を通じて、シングルマザーの自律支援と子どもたちを …

ひなご夏まつり!イェーイ!
2018年8月29日

ひなご幼稚園では、夏季保育最後の日に「夏まつり」を開催します。毎年恒例でもう20回を過ぎました。始めたきっかけは、「子育て中のお母さんが盆踊りや夏祭りに出かけようと思っても、戸外に出かけるのは危険がいっぱいあって大変。で …

春日井市総合防災訓練
2018年8月26日

毎年、「防災の日」にちなんで行われる「春日井市総合防災訓練」。今年は牛山公園で開催されました。地元牛山区の皆様をはじめ近隣の町内の方々も、朝早くから歩いて避難してきます。警察・自衛隊・市職員はじめ各種団体の皆様総出で訓練 …

県内調査(警察委員会)
2018年8月23日

警察委員会の県内調査で、「愛知工業大学地域防災研究センター」と「豊田市交通安全学習センター」に行ってきました。防災・減殺対策の柱として、BCP(業務継続計画)とLCP(生活継続計画)への新たな取り組みが必要であり、地域も …